かんしゃく持ちさんとの向き合い方
こんにちは。占い師兼ヒーラーの癒宇です。
本日は『かんしゃく持ちさんとの向き合い方』をテーマにメッセージをお届けいたします。
どうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)
.
☆どうにもならない人ですか?
人には喜怒哀楽があります。
喜びや楽しさなどポジティブな感情は、触れていてとても心地いいので
周りの人にも受け入れてもらいやすい感情です。
哀しみの感情は、どちらかと言えばネガティブな感情ではありますが、
どこか人の心を優しく包むような慈愛のエネルギーを含んでいます。
怒りの感情はネガティブに属する感情ではありますが、怒りが全てネガティブという訳ではありません。
例えば、子どもを怒る時は、その裏には子どもの未来を思う深い愛がありますから。
さて、今日の本題『かんしゃく持ちさん』は、
喜怒哀楽の中で”怒”に特化しがちな方なのではないかと思います(^^;
かんしゃくを起こしやすい人の特徴としては
・過度に自分を抑え込みやすい
・周りの目を気にする
・自己肯定感が低めなど、があります。
怒りの感情は波動の面から視ても、質量がありますし、
爆発中の怒りの感情を目の当たりにすると恐さを感じる方も多いかと思います。。。
だけど、抑えきれない怒りを外に出してしまっているあたり、
「ああ、本当に素直な方なんだなあ」といつも感じます。
生い立ちは人それぞれなので、一概には言えませんが、かんしゃくを起こす人には、
”自分の感情を怒らずに人に誤解なく伝えるレッスン”が足らなかっただけなんですね。
かんしゃくを起こしやすい人は、『基本的にエネルギッシュで素直』だと私は感じています。
自分の感情に嘘がつけず、ブレーキのかけ方も抑え込む以外には分からないのですから。。。
実は、かんしゃく持ちさんは良い暗示にかかりやすい傾向があります。
元々は素直な方が、ネガティブな言葉を受け取り続けてきた結果、
かんしゃく持ちさんになっている可能性が高いので、
「ここは大丈夫」と安心すれば心を開き、怒る以外のコミュニケーションのやり方を徐々に習得できるようになり、見違えるように温和な人になることも珍しくはありません。
なのでかんしゃく持ちさんと接する時は、
『その人の世界やこだわりをできるだけ尊重すること』
『温かい飲み物や居心地の良い空間など、自然と心穏やかになる環境でお話する』
を意識しながらコミュニケーションを重ねていっていただければと思います。
ただし、かんしゃく持ちさんのフィールドに入るのは
あくまであなたの心に余裕がある時だけにして頂ければと思います。
爆発的なエネルギーはお互いに火傷しかねませんからね(^_-)-☆
…あなたにとって、慈愛に包まれるような1日になりますように(*^_^*)
.
.
もし本記事があなたの心の癒しに少しでもなりましたら、↓のバナーを
「ポチッ!」とクリックしていただけますと幸いです♪(ブログランキングへの投票ができます)
癒し・ヒーリングランキング
スピリチュアルランキング